このページにはPRリンクが含まれます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用してのサービスの紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みをした場合、サービ提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
「退職代行を使おうと思うけど、怪しいホームページや解説記事ばかり。」
「おすすめ退職代行業者ランキングは、信じてもいいの?」
「どこの業者に依頼したらいいのかわからない。」
「とりあえず料金の安い方がいいかと思うけど、安い業者と高い業者の違いがわからない。」
退職代行業者を検索したら、解説記事や業者の多さにびっくりしますよね。
選ぶのに迷った結果、単純に料金だけで選ぶというのはとても危険です。
私は退職代行に関する記事を1年書きつづけている、介護職員のおじさんです。
この1年、退職代行業者についてを徹底的に調べあげました。
この記事は2024年現在、退職代行を紹介するブログや退職代行業者のホームページ、口コミサイトを徹底的に調べて書きました。
この記事を読めば、退職代行サービスの相場や特徴をわかりやすく理解することができます。
最終的には、どこの退職代行業者を使おうか悩んでいたあなたが、自分に合った退職代行業者を選ぶことができます。
考え方によっては、料金が高くてもコスパが良いと感じる退職代行業者もあります。
変なトラブルに遭うことなく、安心して退職したい方は最後まで読んでください。
退職代行サービス料金相場
退職代行サービスには大きく分けて3つあります。
まずはそれぞれの料金相場、最安値と最高値、どんな名前の業者があるのか。
また、その業者の料金や退職代行専門の口コミサイトの評価を表にまとめました。
この表で退職代行業者にはどんなものがあるのか、なんとなく全体像ができるので、ぜひこまかく読んでみてください。
運営元 | 料金相場 | 最安値 | 最高値 | 口コミ平均⭐︎数 | 業者詳細と口コミ⭐︎数と料金 2024年1月現在 <退職代行口コミ評判ランキング> | 口コミのない業者・料金一覧 |
---|---|---|---|---|---|---|
民間企業 | 20,000円 | 4,400円 | 27,000円 | 2.32 | *退職代行サービス「辞めるんです」27,000円(⭐︎2.52) *退職代行ニコイチ27,000円(⭐︎2.36) *退職代行EXIT(⭐︎2.08)20,000円 | *退職代行J-NEXT20,000円 *プラスサービス16,280〜21,780円 *退職代行サービス ヤメルノミカタ20,000円 |
運営元 | 料金相場 | 最安値 | 最高値 | 口コミ平均⭐︎数 | 業者詳細と口コミ⭐︎数と料金2024年1月現在 <退職代行口コミ評判ランキング> | 口コミのない業者・料金一覧 |
労働組合 | 23,000円 | 12,000円~ | 29,800円 | 3.39 | *男の退職代行(⭐︎4.82)19,800~26,800円)評価1位 *わたしNEXT<女性の退職代行>(⭐︎4.82)19,800~29,800円評価2位 *退職代行ニチロ―(⭐︎3.55)28,000円 *あおぞら退職代行サービス(⭐︎3.30)12,000円〜 *退職代行 即ヤメ(⭐︎2.62)24,000円 *退職代行サービス「SARABA」(⭐︎2.61)24,000円 *退職代行Jobs(⭐︎2.01)29,000円 | *退職代行OITOMA24,000円 *退職代行ゼロユニオン18,700~23,980円 *退職代行ガーディアン29,800円 |
運営元 | 料金相場 | 最安値 | 最高値 | 口コミ平均⭐︎数 | 業者詳細と口コミ⭐︎数と料金2024年1月現在 <退職代行口コミ評判ランキング> | 口コミのない業者・料金一覧 |
弁護士事務所 | 50,000円 | 20,000円 | 99,800円 | 3.55 | *弁護士法人みやび(⭐︎4.35)55,000円評価3位 *弁護士法人ガイア(⭐︎4.15)55,000円 *退職110番(⭐︎4.01)43,800円 *弁護士ビーノ(弁護士法人mamori)(⭐︎3.49)66,000円 *若井綜合法律事務所(⭐︎3.46)50,000円 *アディーレ法律事務所(⭐︎3.45)77,000円 *センチュリー法律事務所(⭐︎3.43)65,000円 *永和総合法律事務所(⭐︎3.40)30,000〜40,000円 *梅田パートナーズ法律事務所(⭐︎3.36)30,000円~50,000円?? *退職代行相談WEB(弁護士法人エース)(⭐︎3.34)50,000円+事務手数料1万円 *大公法律事務所の「LINEで退職!」(⭐︎3.33)39,800円~99,800円 *退職代行クラウド エンマン(⭐︎3.32)55,000円 *法律事務所桃李(旧:岡本仁志法律事務所)(⭐︎3.25)20,000〜50,000円 *グリーンリーフ法律事務所(⭐︎3.25)65,000円 | なし |
退職代行サービス料金による相場の違い・理由とは?
先ほどの表を作成するにあたり、口コミサイトと実際のホームページを調査しました。
その調査結果を料金相場の違いと理由、特徴で表にまとめてわかりやすくしたので見ていきましょう。
運営元 | 特徴 | 調査結果 |
---|---|---|
民間企業 | 退職することを代わりに伝えてくれる。 未払いの給与や有休取得などの交渉はできない。 もちろん法的な対応もできない。 | 「弁護士監修」や「労働組合と提携」などの文句で、あたかも弁護士法人や労働組合が運営元のように偽装している。 安すぎると信用されないので、料金も労働組合と同水準に設定して偽装している。 調べていくと、サービス終了した業者も多い。 ホームページを見ても怪しさを感じる。 口コミサイトの評判は悪く、後悔した人も多い。 評価ランキング20位以内に1件も民間企業はランクインしていない。 |
運営元 | 特徴 | 調査結果 |
労働組合 | 退職することを代わりに伝えてくれる。 有給休暇の消化や退職日の交渉を依頼できる。 | 民間企業との料金相場と比較すると3,000円高いが、それくらいの差であれば労働組合を選ぶべき。 評価ランキング20位圏内に、労働組合は5件しかランクインしていない(ランクインしているのは、ほぼ弁護士事務所の退職代行)。 評価1位と2位がどちらも労働組合で、日本退職代行協会(JRAA)の特級認定を受けているおすすめの業者と言える。 |
運営元 | 特徴 | 調査結果 |
弁護士事務所 | 本人の代わりに退職することを、法的に代行してくれる唯一の運営元。 未払い賃金や残業代請求、パワハラによる慰謝料請求など、法的に訴えることができる。 基本的に成功報酬として回収額の20〜25%ほどを支払う。 | 他運営元と比較して高値。 口コミを見ると「弁護士だからもっと対応してくれると思ったのに…。」という声が多い。 これは安いコースを選んだ結果だと思われる。 もしも訴訟になった場合対応してくれるが、その場合は別途料金がかかるところもある。 30分相談しただけで5,000円。内容証明書を代筆してもらうだけで20,000円などを支払う世界なので、ワンストップサービスの弁護士事務所はコスパが高く評価が高い。 |
退職代行サービスの評価・口コミ数|運営元別ランキング
退職代行サービス口コミ評判ランキングを、20位以内の運営元別に分けてランキングをつけた表を作りました。
結果として、ランクインしている業者は弁護士法人が多いです。その反面、20位圏内に民間業者の退職代行業者は存在しませんでした。
やはり退職代行の利用を検討している人にとって、信頼性や安心できる点はとても大切だということです。
料金相場と比較して、退職代行業者を選んでください。
退職代行サービス業者。選び方のコツ
自分の働いている職場がブラックではなく、予算も抑えたい人は労働組合を選ぶべきです。
残念ながらブラック企業で働いており、退職したら訴えられたり自宅に押しかけてきそうな場合は、弁護士法人を選ぶべきです。
表を見る前に、選び方のコツを確認することをオススメします。
運営元が同じ中での料金の違いと、評価や口コミを参考にして選んでください。
口コミの数が多くて評価が高い退職代行業者は、信頼度が高いと言えます。
この表の数字は評価の星数で、( )内の数字は口コミの数です。
順位 | 労働組合 料金相場:23,000円 | 弁護士 料金相場:50,000円 | 民間業者 料金相場:20,000円 | その他 |
1位 | 男の退職代行4.82(97) 19,800~26,800円 | 弁護士法人みやび4.35(55) 55,000円 | 該当なし | 行政書士翔(かける)事務所_退職代行サービスのretry_リトライ3.50(4) 20,000〜30,000円 |
2位 | わたしNEXT4.82(106) 19,800~29,800円 | 弁護士法人ガイア4.15(10) 55,000円 | 退職代行サービス エスポワール3.23(9)…サービス終了 | |
3位 | 退職代行ニチロー3.55(34) 28,000円 | 退職110番4.01(16) 43,800円 | 退職代行相談所(ウイズユー司法書士・行政書士事務所)3.22(1) 55,000円 | |
4位 | あおぞら退職代行サービス3.30(15) 12,000円〜 | 弁護士ビーノ3.49(5) 66,000円 | ||
5位 | 退職代行の窓口3.24(1) 29,800円 | 若井綜合法律事務所3.46(20) 50,000円 | ||
6位 | アディーレ法律事務所3.45(13) 77,000円 | |||
7位 | センチュリー法律事務所3.43(6) 65,000円 | |||
8位 | 永和総合法律事務所3.40(16) 30,000〜40,000円 | |||
9位 | 梅田パートナーズ法律事務所3.36(4) 30,000円~50,000円?? | |||
10位 | 退職代行相談WEB(弁護士法人エース)3.34(3) 50,000円+事務手数料1万円 | |||
11位 | 大公法律事務所の「LINEで退職!」3.33(5) 39,800円~99,800円 | |||
12位 | 退職代行クラウド エンマン3.32(3) 55,000円 | |||
13位 | 法律事務所桃李(旧:岡本仁志法律事務所)3.25(5) 20,000〜50,000円 | |||
14位 | グリーンリーフ法律事務所3.25(1) 65,000円 |
弁護士事務所の悪い口コミの特徴
評価が高く、ランキング上位を占めている弁護士事務所が運営する退職代行。
そんな弁護士事務所の口コミを調査していると、悪い口コミにはそれぞれ特徴があることに気がつきました。
中にはサービスの理解度が低く、勘違いされた状態で低評価を書いている人も。
料金が高い
弁護士事務所の退職代行に対する悪い口コミは、料金が高いことで評価を下げている人が多い印象です。
原因としては2つが考えられます。
- 「料金が高いからサービスもいいだろう。」という感覚で依頼。
- ホワイト企業からの退職で円満に退職できるのに弁護士事務所に依頼し、「もっと安い労働組合に依頼すればよかった。」という感覚。
弁護士事務所に退職代行を依頼して、「会社を訴えたい!」「未払いの残業代を出させたい!」「退職金を払わせたい!」などの思いがある方。
訴えた結果得られる金額が少ないと判断した場合、弁護士はそれ以上踏み込もうとはしません。
得られる結果が少なく、時間や費用が無駄になる場合は退くことも判断します。
しかし依頼者側は「懲らしめてやりたい!」と感情的になっている場合もあるので、退かれた場合「なんで?」となってしまうようです。
親身になって話を聞いてくれなかった
「弁護士が親身に話を聞いてくれなかった」という口コミも多く見られます。
しかし、これは弁護士の依頼料に関して理解できていないことが原因だと考えられます。
退職代行以外の訴訟に関する相談業務も、弁護士の仕事です。
そんな弁護士と相談するには、相談料30分で5,000円などの料金設定です。
そんな弁護士を捕まえて、個人的な話を感情的になって長々されても時間がもったいない。
また、訴訟された場合は別料金ということを理解せずに依頼し、「どんどん追加料金が発生した」という内容で口コミを書いている人もいました。
これは依頼者のサービス理解度が低く、「弁護士だから、ここまでしてくれるはず。」という勝手な思い込みが原因かと思われます。
あとは、未払いの残業代やパワハラで損害賠償請求したい場合、感情ではなく証拠が命です。
「こんなに搾取されて、悔しい思いをしているんです!」と、感情で訴えたとしても証拠がなければ弁護士も動きようがありません。
弁護士は、今から証拠を集めるために退職が長引くと、依頼者にとって得にならないことをよくわかっています。さらに言えば、訴えることによって得られる金額が少額だということも理解しています。
いろんなことを加味しながら、依頼者にとって得になる最善の判断をしています。
依頼者側はその判断を誤解せず、弁護士法人の退職代行サービスの理解をしてから依頼すべきだと思います。
星の数が少ないけど、文章では高評価
よくも悪くもなく、普通に退職できたとしても低い評価をしている人が一定数います。
おそらく厳しめに評価する、批評者精神のある方だと思います。
結局どの退職代行業者を選べばいいの?(私の経験談)
ここまで記事を読んでいただき、ありがとうございます。
しかし、ここまで読んでも退職代行業者をどこにすればいいか迷っている方もおられると思います。
そんな方は、退職代行口コミサイトの1〜3位の業者の中から選ぶと良いです。
特に私がおすすめするのは、弁護士事務所が運営元の中で、一番評価が高い「弁護士法人みやび」をおすすめします。
退職代行関係を担当される、『佐藤秀樹弁護士』に直接電話でお話しさせていただいたことがありますが、人の話を聞いてくださる方で、しっかりとした結論を明確に言ってくださる方でした。
生まれてはじめて弁護士の方と話をしたので、とても緊張しましたが、見ず知らずのブログ記事を書く人の質問にも丁寧に答えていただきました。
そんな私の経験から、「弁護士法人みやび」をおすすめします。
おすすめの理由|ワンストップサービス
弁護士法人みやびは、ワンストップサービスという料金設定にしています。
もしも訴訟になった場合や、内容証明郵便での退職意思表明など、弁護士が対応する場面があっても料金の55,000円は変わりません。
ただし、未払い残業代や損害賠償請求を依頼者側が行った場合、成功報酬として経済的利益の20%を支払うことになります。
他の弁護士事務所の退職代行では、いろんなコースを設定しているところもあります。
料金が安いものを選べるため、コスパ良く弁護士に依頼できると感じるかもしれません。
ただし「この場合はこのコースでは対応できません。」など、会社側の出方によってサービスの制限に引っかかる場面も。実際にそのような弁護士事務所の口コミは悪く、依頼後の満足度が低い原因かと思います。
そうなった時に追加料金を支払って、結果的に思っていた費用よりも多く支払ってしまう結果になるかもしれません。
弁護士法人みやびでは、追加料金が発生することを考えればワンストップサービスはむしろコスパが良い料金形態だと言えます。
また、イレギュラーなことが起きても対応してくれるので、安心して退職代行を依頼することができ、本当におすすめです。
コメント